春に自分たちで植えた苗が
すくすく育っておいしい実がつきました
水やりのお世話もしたので
トマト、ナス、ピーマン、オクラ、ミニトマトの
🍆夏野菜がたくさん収穫できました🍅
苦手な野菜も自分たちで作ったからおいしさUP⤴
食べられる子どもが多くいました(*^∀^*)
今年はコロナウイルスの感染リスクを考慮して
クラス単位で行いました
みんなで元気に
盆踊り
自分で作ったうちわを持って踊りました🎵
おみこし “わっしょい、わっしょい”
大きな拍手をもらって
子どもたちも大喜びでした♪(≧∀≦)
保護者はイスに座って
ソーシャルディスタンスをとっての観覧でした⭐
今年はコロナウイルスの感染リスクを考慮して
子どもたちのみで縁日ごっこ
おかしつりやおもちゃやさんなど
らいおんさんがお店屋さんになって
ひつじさんやうさぎさんを
やさしくリードしてくれました(^-^)
これにしようかな~🎵
自動販売機でジュースも買えました♪(≧▽≦)
中越沖地震から13年
防災行政無線の放送を合図に
安全確保行動の訓練を約1分間行いました
園庭では夕涼み会
園内では縁日ごっこをしていましたが
みんなそれぞれ今いる場所で
しっかり頭をかくして
自分の身を守る練習をしました
笹に自分で作った笹飾りを飾って
お願い事をしました⭐
先生たちが七夕のお話を
わかりやすく劇にしてくれました
とてもおもしろかったね(≧∀≦)
七夕さまの歌をうたって🎵

七夕ゲームをしました
天の川をわたって、お星さまをゲット!
織姫と彦星になって仲良くゴール!!(^^♪